昼12時
ゴールド 1分足
サイン少なめにデイトレ設定のインジで、10時前に開催ん出て同水準から入ると、
次の1時間位で50Pipsくらいの上昇。
これってのは1つ読み方が有って、今日は五十日で仲値に向かってドル円とかは買いが入りやすい。
ドル円 1分足
なので、仲値通過後にドル円の下落基調とかが出ると、逆相関でゴールド/ドルが上昇するっていう展開で。
平均足インジを表示させた場合のやつ↓
ちなみに、デイトレからスキャルピング設定にするとサイン位置が早めだけど、横ばい区間とかで頻繁な切り替わりが出てきたり↓
今日は、貴金属とかが深夜3時位で取引終了になると思うんで、注意が必要かしら。
午後4時
朝9時から昼までの動きを取った後は昼間全捨てに、12時から2時まではスルー。
実際、この時間見ててもつまらないこと毎日だし。
で、14時以降くらいからポンと動くことがあるので見といて、その間に買いサインが出たから同水準待ちしてエントリーで19Pipsくらいが最大値。
その後3時以降は、またガクッと来ること多いから乗ってみると50Pipsくらい下落で。
ちなみに、1時間足で見てると、10時台が今日の高値で100Pips下落
こっちだと、1日1回か2回程度のエントリータイミングでごそっと取れたり。
この画面はこの画面で別に記事を作ろうかしら・・・。
23時
5時から8時まで横ばい気味で面白くない時間を過ごしつつ、20時台から上昇。
22時から下落できて、サインと同水準から売りで入れると含み損もなく。
スクショ段階で40だけど、じり安で今は50Pips超えまで。
1つ前の更新と同じく1時間足で売りサイン出てたから下落可能性高めで。